ペンチ・ニッパーの使い方
前回はピンバイスの使い方について書いていきました。
今回は接続パーツを使用するときに必ず使うと思われるニッパー・ペンチについて書いていきたいと思います。
ニッパー・ペンチって何?
ニッパー・ペンチはよく工具の中でも使われることの多いもので、主に鉄製品の修理や作品作りなどでよく使われます。
↑上の写真から1枚目がニッパー、2・3枚目がペンチとなります。
ニッパー・ペンチはいつどのような場面で使うのがいいのか、またハンドメイドレジン以外での使い方も説明できたらと思います。
ニッパーの使い方
ニッパーはハンドメイドレジンで主にモールドの作品で方からはみ出てしまった『バリ』を切り取るのに使ったり、前々回の接続パーツの9ピンとTピンの時にピンの余分なところを切ったりするのに使います。
また、チェーンの長さを調節するときにチェーンの一つを切って長さを変えることもできます。
注意したいことはマルカンの開け閉めの際に使用する場合は力を入れすぎないことです。
もともとニッパーは金属のものを切るためのものですので、マルカンの開け閉めには使えるますがなるべくペンチを使った方がいいです。
そしてバリのカットの際切るものはなるべく大きめのもののほうがいいことです。
小さめのものの場合は切った際にもしかしたら作品に傷がついてしまい、影響が出てしまうかもしれません。
小さめのバリはヤスリで削るときれいになります。(ヤスリの説明は今後します。)
ペンチの使い方
ペンチはハンドメイドレジンで主にマルカンを開け閉めするのに使ったり、9ピンとTピンのピンの部分を曲げて輪っかを作るのに使ったりするときに使うものです。
またペンチには丸ペンチと平ペンチの2つあり、それぞれの役割も違います。
まず丸ペンチとは名前の通り先端が丸くなっているペンチのことです。
主に9ピンとTピンのピンの部分を曲げて輪っかを作るのに使うために使います。
先端部分が丸くなっているので、輪っかを作る際に丸ペンチの丸くなっている部分にあてながら曲げると綺麗な形になります。
また、ワイヤーを曲げて使用するときもこの丸ペンチがおすすめです。
次に平ペンチとは丸ペンチと同様に先端が平らになっているペンチのことです。
主にマルカンの開け閉めに使われることが多いです。(マルカンの開け閉めの仕方は接続パーツその2に書いてありますので、そちらをご参照ください。)
この開け閉めは平ペンチ2つ以外にも、平ペンチと丸ペンチ、平ペンチとニッパー、丸ペンチとニッパーの組み合わせでもできます。
平ペンチは他にもリボンの金具留めをつぶすのに使ったり、ビーズの留め具のボールチップをつぶすのに使ったりなどハンドメイドでは様々なところで使われています。
ちなみにペンチのほかの呼び方は『ヤットコ』で、よく他のwebサイトや商品の説明にも書かれています。
ヤットコはペンチと同じ意味と思っていれば大丈夫です。
今回はニッパー・ペンチについて書いていきました。
次回はUVライトについて書いていきたいと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
UVレジン・ハンドメイドパーツ専門店 │ おっぽハウス
「おっぽハウス」はUVレジン・ハンドメイドパーツの専門店です。
透明感がキレイに出るレジン液から、シリコンモールド、ミール皿、チャームなど、
プロからDIY初心者までおすすめの素材を低価格・高品質・送料無料で幅広く取り扱っています。
ぜひ当店のアイテムで、オリジナルの雑貨・ネイルパーツ・アクセサリーを手作りしてみませんか。
屋号 | おっぽハウス |
---|---|
住所 | 〒183-0013 東京都府中市小柳町3-28-12 |
営業時間 |
10-17時 定休日:日・祝日 |
代表者名 | 福岡 宏顕 |
fhiroaki@oppohouse.site |