レジンクリーナーの使い方

前回はレジン道具の代わりになるものについて書いていきました。

 

レジン道具って代わりになるものないの?

今回はレジンクリーナについて書いていきたいと思います。

レジンクリーナーって何?

レジンクリーナは名前の通りレジン道具をきれいにするための液体です。
話はずれてしまいますが、吹奏楽部で管楽器をしていた方だと楽器の手入れをして長く楽器を使えるようにするのと同じようにレジン道具も手入れをすることで長くそのレジン道具を使えるようにすることができます。
その役割をレジンクリーナーは持っています。
今回はそのレジンクリーナーの使い方と少し意外な使い方について紹介していきたいと思います。

レジンクリーナーの使い方

まず、レジンクリーナーで綺麗にすることができるのは『レジン液のついた筆』、『パレット・スティック・マットなどのシリコン製のもの』がほとんどです。
シリコン製のものは柔らかく、レジン作品を作るのには欠かせない一つのものです。
その分レジン液を硬化させたりしているといつかは劣化してモールドやパレットに穴が開いていてレジン液がこぼれてしまったり、床について掃除の範囲が広がってしまったりなどそれがよく作っている人で頻繁に起きてしまう可能性があります。
また、筆についたレジン液をしかっり取らずに天日干しなどをしてしまうと筆についているわずかなレジン液が硬化してしまい、筆先が固まって使えなくなってしまいます。
それを防いだり、遅らせたりするのがレジンクリーナーです。
使い方は簡単で、レジン液の余分なものが多い場合は最初にティッシュで綺麗に拭き取ってから、レジンクリーナをもう一枚ティッシュに少したらして拭き取った後にもう一枚のティッシュを使ってクリーナーの液体を拭きとっていきます。
筆の場合は一度綺麗に毛が抜けないようにキッチンペーパーなどでふき取ってからもう一枚別のキッチンペーパーにレジンクリーナーを染み込ませて拭き取ります。
その後はレジン液を落とすことができるアセトン(説明は割愛させて頂きます。気になる方は調べて見てください。)が含まれているジェルネイルリムーバー液や除光液で洗ってから水で洗うときれいになります。
筆を洗う際に一番注意してほしいことは最初は絶対に水で洗わないでください。
レジン液はジェルと似ているため、ジェルの性質上水との相性は非常に悪く、特に未硬化のものだと簡単にレジン液やジェルは汚れが落ちないです。
また、綺麗に干す方は別ですが、暗くてじめじめしたところに干してしまったりするとカビが生えてしまったり、筆が臭くなってしまったりなど衛生面的にもよろしくないので、水で筆を洗いたい方はレジン液が完全に落ち切ってからにしましょう。

少し意外なレジンクリーナーの使い方

先ほど説明したようにレジンクリーナーはシリコン製のものを手入れすることで長持ちさせることができます。
そのため、作品作りの時にも使うことがあり、特にモールドを使った作品作りで効果を発揮することができます。
一番使われている使い方はモールドの中にある硬化済みの作品を取り出す時で、硬化済みの作品とモールドとの隙間にごく少量のレジンクリーナーを爪楊枝やティッシュ、そのレジンクリーナーを含ませた筆もしくはモールドに直接1滴入れます。
入れた後は少し作品とモールドを一緒にもんで押し出すとモールドに傷一つつかない状態で作品を取り出すことができます。

↑このように1滴直接垂らしてから、隙間に入れてなじませると綺麗にモールドの型取れます。

今回はレジンクリーナーについて書いていきました。
次回からは作品を作る際に覚えておくといい技法について書いていきたいと思います。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

UVレジン・ハンドメイドパーツ専門店 │ おっぽハウス

UVレジン・ハンドメイドパーツ専門店 │ おっぽハウス

「おっぽハウス」はUVレジン・ハンドメイドパーツの専門店です。
透明感がキレイに出るレジン液から、シリコンモールド、ミール皿、チャームなど、
プロからDIY初心者までおすすめの素材を低価格・高品質・送料無料で幅広く取り扱っています。
ぜひ当店のアイテムで、オリジナルの雑貨・ネイルパーツ・アクセサリーを手作りしてみませんか。

屋号 おっぽハウス
住所 〒183-0013 東京都府中市小柳町3-28-12
営業時間 10-17時
定休日:日・祝日
代表者名 福岡 宏顕
E-mail fhiroaki@oppohouse.site

コメントは受け付けていません。

特集