使うものはレジン液と折り紙だけ⁈簡単キャンディーピアスの作り方
前回はまーうえのレジン工房 – maaue resin -様の「【UVレジン】ぷっくりシマエナガの小さなアクセサリー / レジンで小鳥のピアスをつくる」を実際に作ったブレスレットの作り方について書いていきました。
今回は主に使う材料が金具以外だと折り紙とレジン液だけの簡単キャンディー型のピアスの作り方について書いていきたいと思います。
レジン液を使う時の注意点
まず最初に作品を作る前には必ず換気とレジンアレルギー対策をお願いします。
これは作品の作り方の記事でも必ず書いていますが、レジン液には液体の状態でも硬化の時でも有害物質が気体となってしまうので、自分が今後より長く楽しくハンドメイドレジンを楽しみたいって思っている方でもそうでない方でも自身の体に影響が出ないようにしっかりとアレルギーにならないよう対策をしてほしいです。
作品作りに必要なもの
今回の作品作りに使うのは
・レジン液(今回は透明のレジン液を使います。)
・シリコンモールド(今回はこちらで取り扱っているキャンディー型のシリコンモールドを使います。)
・折り紙(今回は柄付きを使っていますが、単色でもいいかと思います。)
・調色パレット(1つでもいいですが、いくつかあったほうがいいです。もしかしたら今回は使わないかもしれません。)
・爪楊枝(最低でも3本あるといいと思います。)
・UVライト(無い方はネイル用のLEDライト※もしくは日光の光※2)
・レジンクリーナー
・エンボスヒーター(無い方は爪楊枝してください)
・ピアス金具(今回は耳針タイプを使用します。)
・その他作品作りで使いたいもの(ハサミ、鉛筆(型取り用)、事前に作った作品のサンプルなど)
を用意します。
※ネイル用のLEDライトを使う場合はレジン液がそのライトでも固まるハイブリッドタイプかどうかを必ず確認してください。
※2日光の光は天候によって硬化時間が変わり、また時間がかかります。
そこも踏まえて作品作りを計画してから作ると作品制作時にトラブルが起きにくいと思います。
また、レジン液・着色剤は自分の使いやすいものを使って大丈夫です。
作り方
①まず最初に折り紙(15cmサイズ)を16等分(3.75cmサイズ)にカットし、透明のレジン液で事前に作ったサンプルで形をとってからハサミで切っていきます。
→
→
→
→
※この時にしっかりと動かないように抑えながら切るとサンプルの形通りに切ることができました。
②切り終わったら、モールドん透明のレジン液を型8分目~9分目ぐらい入れて硬化させます。
→
→
※気泡ができてしまった場合はエンボスヒーターで取るよりも爪楊枝で取った方がいいです。
③硬化が終わったら、切った折り紙をのせてから透明のレジン液で折り紙全体を染み込ませて隙間のないように置いてから硬化させます。
→
→
※レジン液入れる前に事前に入れておくことで気泡ができづらく、折り紙がくしゃっとなりに行くくなるので、綺麗に仕上がります。
④硬化が終わったら、透明のレジン液をモールド型いっぱいになるまで入れてから耳針を真ん中に置いてから硬化させます。
→
→
※写真は少しわかりやすい?ようにモールドから外してやっています。
⑤硬化が終わったら、耳針の根元の部分にレジン液をのせ、がたつかないように全体に伸ばしてから硬化させます。
→
※そうすることで耳針が取れにくくなります。
⑥硬化が終わったら、両耳分を作るのに①~⑤の工程を繰り返します。
⑦もう1つできたら、完成です。
今回は折り紙を背景にして作ってみました。
以前作った折り紙ピアスのアイディアを活用しただけなんですが、特に今回の様な柄付きだと形をとる場所によって柄が全然変わるのでよりオリジナルで世界に1つだけの作品を作りやすいかと思います。
また、これは自分個人の好みの話になってしまいますが、柄が透けているのがすごく透明感のある感じでしていいなと思います。
今回使ったモールド以外にもカボション型シリコンモールドや100均のモールドで作ってみてもいいかもしれませんね。
作品の大きさを変えるとネックレスなどのチャームにもなりそうです。
簡単にできるので、ぜひ作ってみてください。
今回は主に使う材料が金具以外だと折り紙とレジン液だけの簡単キャンディー型のピアスの作り方について書いていきました。
次回は今回の記事のイヤリングやフックタイプのピアスの作り方について書いていきたいと思います。
ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
UVレジン・ハンドメイドパーツ専門店 │ おっぽハウス
「おっぽハウス」はUVレジン・ハンドメイドパーツの専門店です。
透明感がキレイに出るレジン液から、シリコンモールド、ミール皿、チャームなど、
プロからDIY初心者までおすすめの素材を低価格・高品質・送料無料で幅広く取り扱っています。
ぜひ当店のアイテムで、オリジナルの雑貨・ネイルパーツ・アクセサリーを手作りしてみませんか。
屋号 | おっぽハウス |
---|---|
住所 | 〒183-0013 東京都府中市小柳町3-28-12 |
営業時間 |
10-17時 定休日:日・祝日 |
代表者名 | 福岡 宏顕 |
fhiroaki@oppohouse.site |